山休の山記録

丹後山地
依遅ヶ尾山・由良ヶ岳
関西百名山2峰

2018年09月16日(日)〜17日(月・祝)



< メンバー >
サンキュー、Rockン、yokko、リギ、どろんこ

< コース・コースタイム >
9/16(日)  大和西大寺駅北口(集合)7:15 ==(京奈和・京都縦貫自動車道)== 9:10宮津天橋立IC ==
10:10依遅ヶ尾山登山口10:15 ― 11:08依遅ヶ尾山11:15 ― 11:57依遅ヶ尾山登山口 ==
(途中 伊根地区舟屋観光・成相寺参拝)== 16:40天橋立YH(泊)

9/17(月)  天橋立YH8:00 == 9:05由良ヶ岳登山口9:21 ― 10:56由良ヶ岳東峰 ―
11:25由良ヶ岳西峰 ― 11:40(途中昼食)12:10 ― 13:15由良ヶ岳登山口13:25 ==
14:05(入浴:たかお温泉ひかりの湯)15:10 == 17:03大和西大寺北口(解散)


− 記 −
今回の山行は9日前に急に決まり、3連休後半2日間に宿泊できる場所選びから始めた。
天橋立YHで空室を見つけて、この地域の関西百名山2峰を選んでの山行となった。

− 9/16(日) 依遅ヶ尾山 −
京都縦貫自動車道が開通してからは舞鶴若狭方面に行くのは随分早くなった。
近鉄大和西大寺駅で集合して丹後半島先端部にある依遅ヶ尾山登山口までは約3時間で到着。

登山口の駐車場に車を入れ、準備を整えて出発。



最初は草の生い茂った緩やかな林道歩きから始まる。



途中、茅葺の掘っ立て小屋があり、そのネーミング『ありが棟』に惹かれる。



そのすぐ先で林道が終わり登山道となる。



中間地点くらいで下方の展望が開けて、『ここでいっぷく』の看板が下げられている。
登山道は全体に緩やかで、のんびりとした山登りを楽しめる。



山頂に近付いた地点で地元の10名くらいのグループとすれ違う。
山頂部に到着。 役行者を祀る石室と不動尊を祀る木造の祠がある。



その先の一段高くなった所に三角点と山名板がある。
展望台ともなっており、日本海が見下ろせる。
その後すぐにガスが上がってきたので、この眺望は一瞬のうちであった。

 

ここで昼食を摂るために荷物を広げ始めたが、雨がポツリと降ってきたので、
急遽昼食は中止にして、急いで下山を始める。 ガスも上がってきた。





登山口まで戻って昼食を摂る積りであったが、まだ時々小雨がパラつくので、
車で移動してどこか屋根のある場所を探す。



中浜海水浴場オートキャンプ場前の漁港堤防で、天気も回復したので昼食を摂る。



その後は、伊根町の舟屋群を観光し、西国28番札所成相寺に参拝し、
天橋立を少し散策して、今晩宿泊の天橋立YHに入った。

 

夕食時間までには2時間ほどあるので、ゆっくり入浴して、
談話室で食前酒飲んでのんびりとした時間を過ごした。 もちろん夕食は美味しかった。




− 9/17(月・祝) 由良ヶ岳 −
事前の天気予報では、今日は曇のち晴れであったが、朝からどんよりとした曇空である。



車で由良ヶ岳登山口に向かう途中から雨が降り出した。
取り敢えず登山口まで行って様子を見ることにした。

暫く様子見で待機していたが、天気予報はこれから回復の予報なので、まずは出発することにした。
駐車場所から登山口まで少し一般道を歩く。



登山口には案内所があり、入口は防鹿柵(防猪柵?)で囲われている。

 

登山道は雨の流れで深くえぐられて、狭い通路となっている。



雨が少しの間上がったようであるが、樹林帯の中ではもともと影響は少ない。
整った植林帯の中を進み、最後の荒れた粘土質の登山道を登り切ると東峰・西峰への分岐点コルに着く。



まずは近い方の東峰に行く。
登山道は直登コースと巻き道コースがあり、巻き道コースをゆっくりと登って行く。

東峰山頂には虚空蔵菩薩が祀られている。



曇っていて展望は全くないので、少しの時間山頂で過ごして次の西峰に向かう。



東峰・西峰分岐のコルに戻ってきた。
ここから先の登山道が倒木で被われていて判りづらい。
少し藪漕ぎのようにして進むと明確な登山道が出てきた。

途中表示板や小屋のある所が出てきたので頂上かと思いきや、まだコルから半分くらいの地点であった。
この先、登山道は少々荒れていて倒木が次々に出て来た。
倒木を乗り越えて行くか、巻き道を探して進むことになる。

展望台に出ると、まだまだガスってはいるが栗田湾が見下ろせる。



西峰山頂に到着する。
宮津湾方向に昨日行ってきた天橋立が見えている。
晴れているさぞ展望の素晴らしい山頂だろうと想像する。



途中の小屋まで戻り昼食を摂る。



後は東峰・西峰分岐のコルまで戻つて登って来た道を下る。
雨が少し強くなってきたので、他の人達は雨具を着けたが傘を出す。

出だしは粘土質の道で非常に滑り安い。 慎重に下る。
樹林帯に入ると滑る心配はなくなったが、雨は降り止む気配はない。
登山口まで戻ってきた。



ネットで舞鶴市内の『たかお温泉ひかりの湯』を検索して、そこで入浴して帰途に着く。
来る前は、もう一峰登る積りであったが、雨の様子見の待機で由良ヶ岳の登り始めが遅くなった事と、
午後になっても雨が降り続いているので、早々に断念した。


天候は芳しくなかったが、関西百名山2峰登頂、西国33ヶ所参拝、天橋立観光と盛り沢山の山行となった。


以上



 


inserted by FC2 system